CRE日記 平成10年 4月3日金曜〜4月5日日曜

 

 金曜日から動かしはじめたCRE。まずは手許にあったスペアホイールとそれについているロードタイヤで走り始める。フルパワーマシンをMXタイヤで舗装路を走らすのはちょっと躊躇したからだ。手始めにブレーキとミッションのならしのため近所を走り始める。どれくらいのパワーがあるのか、キャブセッティングはどれくらい変更するひつようがあるのかなどを知るのが目的。それと燃費も計測したい。CREは現在ガソリンコックがリザーブのないMXerそのもののため、燃費を計って航続距離を把握しておかないとちょっと遠出は恐い。

 近所をベベベベっと走り始めたCREだが、思っていたより低速トルクもある。クランクマスがないので粘りはないが、少しでもスロットルをあれていればどこでもちゃんと走る。ただ、MXerのクロスミッションは街のりには向かない。60Km/hを超えるとすでにパワーバンドに入ってしまい、前の車にぶつかりそうになる。

 金曜、土曜と山の中の鋪装路を中心に走って燃費は16Km/l!!。ICOのタイヤ直径設定ミスかと思ってICOのマニュアルを読んでチェックするするけど、問題なし。なんだか普通の2st250ccバイクと同じような燃費になる。いままでの経験だとこういうハイパワー2stマシンはエンジンを回さなくってもそれほど燃費はよくないのだが、どうもCREはそこそこ良いらしい。今後公道を走るのにちょっと期待が持てる。キャブセッティングもノーマルのままで問題ない。

 

 日曜日、本当は池ノ平に練習に行こうと思ったのだけれど、Motoさんを始め周りの仲間みんなにふられてしまい、ひとりで行くのも寂しいので断念。朝起きて猿投に行こうと思い立つ。CREにはまだアンダーガードがついていないので、下回りを打ちそうなところは敬遠しようと心に誓う。前後ホイールとディスクプレートを交換してオフロードタイヤに準備をして出かける。多治見から猿投の途中は、瀬戸の街を通ると混むので品野から抜け道をする。それでも混んでいて猿投の池についたのは10時半。集合時間は10時だったが、新門さんをはじめ誰もいない。

 仕方がないので本線を走って帰ろうかと思案していると新門さんと出会う。そのあとすぐに晃史さんとも出会う。しばし談笑のあと、鉄塔ゲロに行くことに。CRE始めてのOFF ROAD。ちゃんと走るんだろうかと不安。鉄塔路はいぜん途中まで入って、帰ってきた路だとわかる。

 鉄塔路の詳細は新門さんのレポートを参照してください。

 鉄塔路でのCREは思っていたより乗りやすい。2-3速を使ってスムーズに走らせるとDRよりも走りやすい。ただし、エンジンを回すとどこへ行ってしまうかわからない。58PSを炸裂させることは一生ないかも知れないと、このとき思う。鉄塔路の途中で2度ほど止まる。まだマシンになれていないので、傾斜が急になるとコントロールしきれないでエンジンをとめてしまう。しかし日本製のエンジンはキック一発でどこでもかかる。始動性のよさは「これって本当にMXer?」と思う。技術は進んだんですねー。なんということもなく鉄塔の横まで到着。しばし景色を鑑賞。瀬戸方面の眺望がよい。帰りは来たみちを戻る。

 

 本線に戻って「猿投の壁」の方へ向かおうとするが、ほどなく晃史さんが転んじゃった。ちょっと痛そうなので、休息。晃史さん、歩けない程ではないが大事をとって、今日の猿投は終了。水越はCREのサスセットのため本線と壁までのアプローチを往復。本線の壁ではジムニー、ランクルなどが30台程たまって、ほじくっている。こんなにいるのははじめて見た。CREの前後サスの圧側ダンパーを2クリックづつ弱くして乗ってみるとだいぶ乗りやすい。

 

 その後、晃史さんの家の近くの練習場でしばし遊んでから西山路のMXコースをチェック。少しコースレイアウトが変わっている。コースを2週程回ってからウッズ練習道にいく。ウッズ練習道もそれなりに走れる。この途中でガス欠になり、予備の1リットルガソリンを使い脱出。

このとき走行距離68.2Km。ガスチャージのため多治見方向に向かうが途中のスタンドが休みで、滝呂に入ったところで敢え無くガス欠。下りで良かった。坂を惰性で下りながらなんとか営業中のスタンドに辿り着いて給油。家に戻ってきたときの走行距離は88.5km。残りのガソリンを抜いて燃費を計測。13.5Km/l走る。今日はそれなりに回していたし、ダートも走ったけどそれでもやはり燃費はよさそう。

 CRは財布に優しいMXerですね。CREの航続距離は130‾160Kmくらいありそうなのでまぁ、いままでのRMX-Sなどと同じように乗れそうです。なんとか乗っていけそうな感触はつかめた1日だった。

 


If you have comments or suggestions, email me at kenji@mvs.co.jp
REVISION 0.5